BLOG

ブログ

CATEGORY:

25.02.14

定番のスキーキャリア「YAKIMA FatCat EVO」

YAKIMA(ヤキマ)からは様々なニーズに応えるスキーキャリアが発売されていますが、その中でも今回は、ルーフに取り付けるタイプのスキーキャリア「FatCat EVO(ファットキャット EVO)」をご紹介いたします!

 

 

  FatCat EVOとは?  

車の上にスキーやスノーボードの板を載せるためのキャリアです。
車内を汚さないメリットがあるほか、車内スペースにゆとりが出るので大人数の時はとても便利です。


FatCat EVO 4 スキー4組/スノーボード2枚まで積載可能


FatCat EVO 6 スキー6組/スノーボード4枚まで積載可能

※FatCat EVO 4・FatCat EVO 6 共に、板の最大幅が136mm以内のスキー板を想定した積載可能組数を表示しています。

 

 

 ポイント① 
 さまざまな形状のクロスバーに対応 

普通車・軽自動車問わず、ベースキャリアが付いていれば問題なく取り付けることができます。
クロスバーにベルトで固定するだけなので、取り付け簡単、工具も不要です。

ベルトといっても、内部にはステンレススチールが使用されていて、とても丈夫です!

 

動画で取り付け方法なども説明しています↓

オートプロズ 公式instagram

「簡単取付、スリムで高性能 雪山をもっと楽しく! FatCatEVO スノーキャリア」
 

 

 ポイント② 
 ビンディングが屋根にあたらないリフト機能 

 

ベースキャリアの高さによっては、ビンディングが車の屋根にあたってしまうこともあるかもしれません。
そんなときは、リフト機能が便利です。片側の脚を伸ばして高さを確保し、屋根を傷つけません。

 

 

 ポイント③ 
 ボタンが大きく開閉がスムーズ 

開閉のためにわざわざ手袋を脱ぎ着するのは面倒ですよね。
ボタンが大きいので、手袋を着けたままでも板の積み下ろしができて楽々です!

また、様々な厚みの板や、挟む枚数にに対応できるように、3段階で留まる設計になっています。

 

 

 ポイント④ 
 セキュリティ面が安心 

鍵(SKSロック)付きで板の盗難防止対策がとられています。

FatCat EVOをクロスバーから外すにはキャリア内部の金具をゆるめる必要がありこちらの鍵を閉めることででキャリア自体の盗難防止機能も果たします。

また、ポイント①でご紹介したとおりベルトの内部にはステンレススチールが使用されているので、専門的な工具がない限り切断はできない仕様になっています。

 

 

 まとめ 

FatCat EVOは、取り付けが簡単なだけでなく、ルーフボックスなどほかの積載方法に比べてコストパフォーマンスが魅力です。
スキー場へ行くために車に長時間乗車する方も多いと思いますが、車内空間を快適にして、スキー・スノーボードとドライブを楽しんでくださいね!

【FatCat EVOの商品情報や購入はこちら】
FatCat EVO 4(ファットキャットEVO 4)
FatCat EVO 6(ファットキャットEVO 6)

【こちらの記事もおすすめ】
おすすめスキーキャリア完全ガイド│スキー場に持っていくべきアイテム
スキー板の落ち運びがもっと簡単に!YAKIMAヒッチキャリア2選と選び方のポイント

【オートプロズ 公式instagram】
簡単取付、スリムで高性能 雪山をもっと楽しく! FatCatEVO スノーキャリア

【YAKIMA 公式YouTube動画】
Yakima FatCat EVO Snowsports Mount Product Tour & Installation

CATEGORY:お知らせ